6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

栃木県議会 2021-06-08 令和 3年度栃木県議会第376回通常会議-06月08日-04号

私がかつて新任教員として勤務した宇都宮市立一条中学校の当時の加賀美静男校長軍人上がりの教師で、終戦末期に国のために働きたいとの思いから、当時、広島県にある海軍士官学校に入校していました。そこで終戦を迎え、故郷の栃木県に戻って国のために働こうとの思いは変わらず、選んだ職業が学校教員でした。

京都府議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第5号)  本文

堀川通りは戦前は250余の店が軒を並べた堀川京極商店街があり、東の新京極、西の堀川京極と言われ繁栄していたところですが、第二次世界大戦終戦末期住民が強制疎開させられ、現在の堀川通りができました。  戦後、以前の堀川京極のにぎわいを取り戻したいという住民の願いに応え、京都府は住宅難解消堀川商店街の復興を目指して、昭和25年から28年にかけ、店舗付集合住宅を6棟建設しました。これが堀川団地です。

千葉県議会 2010-09-04 平成22年9月定例会(第4日目) 本文

また、終戦末期には九十九里海岸から米軍が上陸することが予想されたため、対抗措置としてつくられた飛行場の一部に建っています。私は国体のセンターファイア・ピストルの会場が警察学校であることから、ちょっと見させていただきました。入学したばかりの学生のやる気と規律正しい行動に安心いたしました。  ただ、せっかく警察官に採用されたのに退職される学生が多数いると聞いて驚かされました。

滋賀県議会 2009-09-28 平成21年 9月定例会(第30号~第35号)-09月28日-03号

今、空襲ということがありましたので、滋賀県の空襲被害というものを自分でも調べて、いろいろな方にヒアリングをしたんですけれども、そうすると、終戦末期昭和20年に入りましてから滋賀県に空襲がふえているのですけれども、例えば昭和20年5月にはB-29と日本軍機の交戦、これは彦根の話ですが、それ以降、5月16日には焼夷弾が落とされたでありますとか、5月あたりからそういうことが頻発してくるのですが、本当の大戦末期

新潟県議会 1997-09-30 09月30日-一般質問-04号

このような攻撃が加えられたのは、終戦末期になって、新潟港が重要な軍事的拠点として位置づけられたからであると、先日の新潟市議会市当局が答弁をしております。 もともと広島の呉のような軍港ではなかった新潟港が、このような重要な軍事的拠点として位置づけられたのは、戦争末期本土決戦のために、中国大陸から軍事物資を引き揚げ、それを本土に集積するため、新潟港が利用されたからだと言われておるのです。

  • 1